終活支援・永代供養のご相談なら淡路島 洲本市の寺院
高野山真言宗 西泉寺
〒656-1326 兵庫県洲本市五色町鮎原下693-1
淡路四国八十八カ所霊場 第43番札所 本尊 大日如来
受付時間
西泉寺の概要とアクセスについてご案内いたします。
| 寺 名 | 西泉寺 |
|---|---|
| 宗 派 | 高野山 真言宗 |
| 住 職 | 三宅 一弘 (みやけ いっこう) |
| 住 所 | 〒656-1326 兵庫県洲本市五色町鮎原下693-1 |
| 電話番号 | 0799-32-0693 |
| FAX番号 | 0799-32-1700 |
| 724年-749年 | 奈良朝聖武天皇の時代に創建と伝わる。 |
|---|---|
| 1627年(寛永4年) | 官記に「大歳坊」として記される。 |
| 1665年(寛文5年) | この年の7月11日に「西泉寺」と改称 |
| 1671年(寛文11年) | 大阪本町五丁目安阿弥門流 大仏師 宮内法橋に依って、 弘法大師像彫刻される。 |
| 1679年(延宝7年) | 大阪本町五丁目安阿弥門流 大仏師 宮内法橋に依って、 現本尊 大日如来像彫刻される。 |
| 1995年(平成7年) | 阪神淡路大震災により庫裏全壊。本堂はかろうじて建ってはいるものの、甚大な被害を被る。 |
| 1998年(平成10年) | 4月 客殿新築 |
| 2009年(平成21年) | 11月 旧本堂解体 |
| 2010年(平成22年) | 2月 本堂再建に着手。地鎮祭 |
| 2012年(平成24年) | 2月 現住職就任 |
| 2012年(平成24年) | 11月 本堂新築再建 |
津名一宮インターから車で10分
淡路島中央スマートインターから車で5分
駐車場:あり